※長文です。
今日、リセットから3日目なので病院受診。
子宮内の状態も問題ないとのことで、5回目の移植周期に入ることになりました。
残りの卵ちゃんはあと2個で、保険適用内なのも残り2回。
移植するかどうか悩んだけど…進めることに決めた。
先生が担当制じゃないからこそ、あえて今日は違う先生にして話してきた。
移植周期入る度に毎回聞いてる気がするけど、"今から何かできることは何かありますか?"と聞いた。
いつもの先生は、
"サプリで足りない栄養とってほしい"
って言ってくれてたので勧められた、
プロバイオティクス、ビタミンD、
葉酸、亜鉛を飲んでる。
今日の先生は
"まあ、あと10日くらいでできることっていうとなかなかないんだけど…あんまりストレス溜めないことかな?"
あと、
"最近の論文とかでは、睡眠が大事みたい!しっかり寝ること!
食事とかに関してはあまり根詰めすぎてもストレスになるから、今言えるのは睡眠くらいかなあ🤔"
とのこと。
やっぱそれくらいかー。
先日、通っている病院の系列クリニックでダグチル、ブスコパンを自費で処方してもらったが、効果があるのかも聞いてみたけど、あんまりだそう…。
効果がバチッとはまっていい方向へいく人ももちろんいるけど、あくまでも補助的に飲む程度、と。
でも、飲むことでちょっとでも移植前後の腹痛がおさまれば自分自身も少し安心できるし試してみる。
次はまた来週。
#1人目妊活 #体外受精・顕微授精