こんばんは★
本当はネガティブなこと、書きたくないんですが、今日はグチを書かせて下さい。
うちの夫は仕事柄、取引先やお客様と会食をすることが多く、帰宅も遅いです。
作った食事が無駄になることも多々。
終電で帰ることもあれば、真夜中や朝方に帰ることもあります。
仕事と言いながら連絡を入れずに友達と朝まで飲むこともあります。
友達とのお酒だと本当に沢山泣かされて来ました。
義実家や相手の奥様まで巻き込んで、周りからも厳重注意されています。
なので私は夫が取引先との会食だと言っても半分信じられません。
だから夫が遅いと、何をしているか不安で眠れません。
浅い眠りにつけても、玄関の鍵を開けるために起こされます。
夫は鍵を持ち歩かないからです。
持っても会社に置いて来たり無くしたり…。
なので真夜中の帰宅でも朝方の帰宅でも、私が起きて開けるんです。
こんなのが結構頻繁にあります。
精神的にも体もしんどいです。
普段はとってもポジティブで楽しくておおらかで優しい人で、私達は仲良しだし大好きです。
でも、楽しいことやお酒が好きな人なので、お酒を飲むととことん飲んでしまい約束を守らなくなります。
それが辛いです。
仕事だろうと会食だろうと、結局は飲み会じゃんって思ってしまいます。
妊活中にこんなことで寝不足になったり、泣いたり、やだなって思います。
会食だろうと、嘘ついて悪友と飲んでようと、朝帰りだろうと、何だろうと勝手にどうぞ!って諦めればいいのかな?
でも私も沢山譲歩しているのだから、終電で帰るとか、友達と飲むときは正直に言ってとか、鍵は必ず持ってとか、そういう最低限のお願いしかしていないのだから守って欲しいんです。
皆さんはどうですか?
ご主人の帰宅が遅かったり、お酒を飲むことに対してどんなお考えですか?
周りの友達には、そんなの勝手にさせなよ〜と笑われるので、私は気にし過ぎなのかな?自分が変わる方がいいのかなと考えちゃってます。