• 先生業と不妊治療

    411人目妊活,体外受精・顕微授精

    2020/2/21

ずいぶん時間が経ってしまいました。

不妊治療を病休にできるかについて、結論が出たので、お伝えします。

多くの方に、私の愚痴やジレンマを読んでいただいて、応援をいただいて、本当に嬉しかったです。

だから、よくない結果に終わってしまった事が本当にショックで、なかなか心が落ち着きませんでした。

以前の管理職の指示通り、年休簿に治療内容を書き出し、提出しました。どれかが病休に当てはまるかもしれないから。それに、規定集にはそう書いてあるんだから。

ある日の朝突然、校長室に呼ばれました。

校長、教頭、事務長、要は学校のトップ3が勢揃いする中で、教育委員会の回答を伝えられました。

保険証を使った、保険適用内の治療を、病休とする。そうでない場合は年休(有給)とすること。

だそうです。県の教育委員会のいちばん偉いところに聞いた回答だそうです。

では、休暇制度の規定集にある、「医療行為を伴う不妊治療は病休とする」の一文はどういうことですか、と、食い下がりました。が、保険適用の医療行為、なんだそうです。

これが県の回答です。質問はありますか。

そう言われて、もう何も出来ませんでした。ただ、がっかりするばかりで。

移植後陰性のショックと合わせて、校長室で泣いてしまいました、が、慰めるられることもなく、淡々と時間が過ぎてゆきました。

人事課にいたという教頭に、休暇制度規定集の「医療行為を伴う不妊治療は、、、」の文章については、実態と違っておかしいから、変えて欲しいと、それだけはギリギリ言えました。

歯医者や皮膚科と偽って、休みを取ればいい、とアドバイスしてくださる方が、教員内にもいます。もっとうまくやりなさいと。私もそうしようかと思います。

でも葛藤があって。

きっとずっと、多くの方がそうやって不妊治療をしてきて、公に騒いでいないから、こんな働き方になってしまっているんです。きちんとした休暇制度がない。不妊で悩んでいる、頑張っている人への配慮がない。

私はもう、隠れたくない。悪いことをして休んでいるわけではない。サボってもいない。

治療は言いふらすものではないけど、堂々としていたい。

前面に立って、誰かと戦うわけではないけど、休暇簿にこれからも治療内容を書き続けて、ギリギリまで年休を取り続けようと思います。もう多くの人の知るところとなったし、頑張っている証拠になるし、これからの長い教員生活の中で、何かの時に誰かのために使えるかもしれない。

次の周期はTRIO検査をする予定です。

どんな結果になっても、いつか、授かれる日を夢見て、諦めずに、できることをひとつづつコツコツと進めます。

#体外受精・顕微授精 #1人目妊活

おすすめ投稿

  • よっぴぃ

    361人目妊活,体外受精・顕微授精

    2020/2/20

愚痴です…

今まで病気もなく、風邪もあんまり引かなくて、生理不順にもなったことなくて、健康だけは自信があったのに、まさか自分が不妊になるなんて思ってもみなかった💦

だからか、未だに不妊を受け入れられない気持ちがある😔

なにが原因で妊娠できないのか分からなくてほんと辛いし焦る😭

もっともっと辛い思いしてる人は

  • のぶりん

    401人目妊活,体外受精・顕微授精

    2019/10/23

【痛み分け】

話すつもりなかったけど、不妊治療の話を他人様にしてしまいました。しかも授かり婚した先輩に…

その人から思いもよらない言葉にショックを受けています。

それが、冒頭に書いた【痛み分け】というワード。

「こんな重い話してスミマセン」と言った私に「全然構わないけど、それって痛み分けだよね。言ってスッキリしたいだけだよね。」と。痛み分け?そんな言い方ある?って目の前が真っ暗になりました。

いやいや、あな

  • ハッピースター

    421人目妊活,タイミング法,人工授精,体外受精・顕微授精

    2020/2/13

クリニックに通い3周期目。今日が排卵日。妊活始めてから私は更に気持ちが不安定になり妊活うつじゃないか?って思う。なかなか先生にタイミング取ってくださいと夫婦目の前で言われいざとなると時間かすごくかかって私が泣いたり崩れそうと思う😢私は原因不明で流産も3回してます。何が足りないか、魅力がないのか…最近そんなことばかり。通っているクリニックはこのまま自然妊娠目指しましょと言われるけど39歳になる私が

  • ゆずの木

    331人目妊活,体外受精・顕微授精

    2019/8/28

妊活を本格的に始めて、

「やめたこと、控えるようになったこと」を書いてみようと思います💡

🌱仕事

仕事による拘束時間、人間関係がものすごくストレスになっていたことに気付き、クリニックへ本格的に通うためには辞めるしかない!という結論になりました。

🌱祖父母の介護、お手伝い

親の離婚により、10年以上疎遠だった祖