腹腔鏡手術後3日目。
まだ、下腹部の軽い痛みと、トイレに行った際ティッシュに付着する程度の出血はありますが、家の中では休み休み動けています😊
実際、腹腔鏡をしてみたら
①右卵巣嚢腫
②左卵巣周囲の癒着
③子宮内膜症
あり、綺麗にしてもらえました。
これらが着床の妨げになっていた可能性はあるとの事でした。
侵襲は伴いましたが、やって良かったと思います❗️✨
手術室に入って、回復室に戻ってくるまで2時間くらいかなぁ。
手術台に乗るなり、麻酔科医、看護師3人に取り囲まれ、点滴の針を刺す看護師、血圧計や心電図を着ける看護師…手術室を観察する余裕もなく、あっという間に眠りにつき、気付いたら終わってました。
気付いた時には、点滴の針もモニター類も外れていて、さぁ、歩いて部屋に帰りますよと💦看護師2人に抱えられながら歩いて帰室。それから、ロキソニン2錠内服。全身麻酔覚醒後によくあるシバリングに30分くらいなり…🥶辛かった。
更に、ロキソニン1錠追加。
帰室から1時間くらいでトイレ歩行して、大丈夫だったので、お着替えをして、診察待ち。軽食(パウンドケーキ2つ)出たけど食べずに持ち帰り。
内診して帰宅。
麻酔から覚める前に、ボルタレン坐薬入れてくれてたのと、ロキソニン3錠でお腹の痛みは、痛み止め飲まなくても耐えられる生理痛みたいな感じ。と、立ったり座ったり、お腹に力入ると痛む感じでした。
普通なら痛くて広げられないであろう足を、麻酔かかってるから限界より広げられたのか、股関節がとにかく痛かった😥
お腹の傷は、3箇所。1cmないくらい。
お臍の下と両鼠径の少し上に1箇所ずつ。
大きい病院🏥で働いてたら、全身麻酔の手術後、点滴もモニターも酸素もしてないなんて💦❓❗️大丈夫❓って感じだったけど、大丈夫なもんだなと😅
明日から、仕事復帰です🥹
#腹腔鏡手術