移植前にタイミングはとりますか?

りんご
35

ホルモン補充周期で移植する場合、

その前にタイミングをとっておいた方が着床しやすいかも?という話を聞いたことがあるのですが、

みなさんどうされていますか?

りんご
35

@そふとさらだーさん

お返事ありがとうございます〜!☺️

そうなんですね!私もホルモン補充だと膣錠が気になってなかなかタイミングとりづらいなと思ってます😂

ネットで見た鍼灸院の先生は、タイミングをとった方が着床率が高いと言われていて気になって😳

タイミングをとるなら膣錠が始まる直前ですかね😂

りんご
35

@あーちゃんさん

はじめまして😊

コメントありがとうございます!

たしかにそうですね!リスクを考えて控えた方がいいというお医者さんの見解ですね!

お話ししてくださってありがとうございました☺️

そふとさらだー
35

私自身、移植周期にタイミングはとったことないです。

自然周期なら可能かと思いますが、ホルモン補充だと膣錠使ってるし、物理的にいろいろ気になっちゃって😂笑

クリニックではなんとなく聞きにくいし、皆さんどうしてるんですかね〜😳

シマリス
40

行為をすると膣錠が押し出されて排出されてしまうそうで、膣錠始めたらしないようにと先生に言われました😅

先生によるのかもしれないですね💦

あーちゃん
27

はじめまして♪

私は先生に移植前のタイミングはダメと言われました。

保険の適用もあり、2個ずつ戻しているのですが、もし同じ周期でタイミングをとった🥚も育った場合3人になっちゃうからやめてねと言われました😓

オススメ!みんトーク

リセット落ち込み中です

タイミング法で妊活中の30歳です。

田舎のため不妊専門クリニックはなく、地域の婦人科を受診し、多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。

最近は周りの妊娠・出産報告ばかりで相談できる相手もおらず、ここに辿り着きました。

今リセット中で、また来月も頑張らないといけないのかと絶賛落ち込み中です。旦那さんが飲みに行っているので1人でうじうじしています。

仕事の関係で基礎体温を寝そうになりながら毎朝5時に測ったり、排卵検査薬を近くなったら毎日測ったり、旦那さんが疲れてないか伺いながらタイミングをお願いしたり。女性ばかりが頑張ることばかりじゃないかと旦那さんにも心の中でイライラしてしまいます。特にタイミングに協力的でないことにストレスを感じでいます。『明日でいいんじゃない?』は、自分でも分からない排卵日を頑張って探っている女性に対して、あまりにも非協力的に感じます。(ちなみに旦那さんは子どもは強く望んでいます)

世の中の妊活をしている女性たちをとても尊敬してやみません…。旦那さんとはどのように協力しているのでしょうか?

1人目妊活なので、女性と男性の考え方の違い(仕方ないのかもしれませんが)にがっくりきています…。

4

9日目というやつです

10月27日人工授精しました。

この日を0日にするなら、昨日で9日目でした。

体の変化は、少し冷えるだけで生理痛のような痛みがあります。

お腹も活発に動き、1日3回便通あり。

でも頻繁に便通があるということは大腸の動きが活発だからだそうで、

そうなると神経支配領域の近い子宮も収縮し生理を誘発する(卵を外に出す、着床しない)ようで、

恐ろしくて外に出られませんでした。。😅

0