2人目妊活者の方々が集う場です!2人目妊活ならではの悩みや質問などを気軽に投稿しましょう!
ウォッチ中:909
...

同じテーマのみんトーク

2人目妊活 不安だらけ…

1人目出産後、生理周期が長くなった(33〜34日)

ママ友がどんどん妊娠していくので焦る

ママ友だけでなく支援センターに来る人も…

そもそもまた妊娠できるのか?

帝王切開だったのでその辺も心配…

そして2人目を妊娠したとして

上の子を見ながらままたつわりの生活…

お腹が大きくなっても抱っこ祭りなの?

などなど不安だらけです😭

周りに妊活の話できる人もいないので

仲間ができたら嬉しいです😭

4

体外受精と復職について

現在1歳9ヶ月の息子がおり、今年11月に育休が終了します。

第二子を望んでいるため息子が1歳になってすぐ通院を開始、育休中に妊娠→連続育休を希望していましたが、なかなか授かることができず今至ります。

息子は4回目の人工授精で授かったため今回もすぐにできるとたかを括っていたのですが、6回目も失敗、医師からは体外受精にステップアップを打診されているところです。

復帰早々休みを取らないといけないことの後ろめたさ、自己注射や採卵、ホルモン剤の副作用などに対する恐怖心などから仕事と両立する自信がなく退職も検討したのですが、金銭的な面から復職する方向で主人と話が進んでいます。(主人が日本在住の外国人の公務員のため日本の保険に加入しておらず、全額自己負担になります🥲)

今後の仕事と家庭と不妊治療の両立を考えるとどう考えても大変になるのが目に見えており、気分が落ち込んでしまう毎日です。お仕事と体外受精を両立されている方がいらっしゃれば、経験談やアドバイスをいただけないでしょうか?

6

2人目妊活のタイミング。

娘が生まれ、現在7ヶ月。心疾患持ちで、1歳前後に手術を控えている。現在は元気に過ごしている。完母。離乳食は5ヶ月から始まり、2回食で摂取量はややムラあり。今のところ成長は順調。私自身は産後4ヶ月で生理が来た。1年半の育休で来年8月復帰予定。子どもは2人希望。

もし可能なら、復帰頃に産休に入りたい。理由は疾患もちの娘とできる限り一緒にいたいから。都合よく事は運ばないと思うけれど…

体外受精一択。家族計画。挑戦してみたい気持ちがある。

子どもの疾患の有無関わらず、授乳中の子どもがいるけど妊活したいという同じような方と共有したい。

2